島田夏祭りと路地散歩
島田市を歩くのは今回初めて、以前自転車で街中住宅街を通ったことはあったけど
今回は祭りと、ライブの時間までに路地を歩いてみた。
西日が強かったので涼しいところを探す散歩でしたが。
夏祭りらしく飾り付けが賑やか
この人混みを避けるように、路地に入ってみたら結構趣きのある所でして
ここ奥をまっすぐ行くとお寺。
ここは東海道宿場町、
お寺のあるところには昔からの通りがあって
車が曲がれない交差点が随所に。
左方向(西)を見るとこんな感じ
右方向(東)を見るとこんな感じ
道路としてはキケンなところなんだけど、歩いて行くには程よい迷路で
風情がある。
間口が狭い区分けは江戸時代の年貢が間口で決まってたからその名残か?
地図で見るとお寺が密集してる場所だね。
そしてお寺がある場所には神社とかが有るわけで
しばし、神社前の木陰の水場がちょうど風の通り道で涼んでました。
関連記事